
札幌には無料で水遊びができる公園が7カ所あります。しかも、その中にはプールに監視員ついているところや、ウォータースライダーがあるところまであり、幼児でも安心してたっぷり楽しませることができます。もちろん、親は目は離さないようにしましょう。
おむつ着用でもOK

「おむつの取れていないお子様も利用可能」ですが、利用中におむつが取れるのは勘弁です。実は、汚物混入の事故が発生した過去があります。汚物が混入するとおそらく利用が停止され、清掃、水質検査など多大な迷惑がかかると思われます。小さい子をもつ親としては明日は我が身。恐ろしいですね。
- 水着着用でご利用下さい。
- 大きな浮き輪・ボート・ボール等はご遠慮下さい。
- おもちゃの持込み可ですが、利用者の迷惑にならない様にお子様を監視して下さい。
- おむつご利用の乳幼児はガードできる水着等着用してご利用下さい。
北区 『屯田西公園』
水遊びできる公園の中でも私が一番だと思うのは、札幌市北区屯田にある「屯田西公園」です。子どもが休みの日はとても賑わっていて、お母さん、おばあちゃんに連れられてきた子どもたちであふれています。また、近くの児童クラブなども団体でよく来ています。
◎ 公園名称:屯田西公園(とんでんにしこうえん)
◎ 所在地:北海道札幌市北区屯田4条10-1-1
◎ 利用期間:7月第1日曜日~8月第4日曜日(50日間、定休日なし)
◎ 利用時間:9:00~16:00
◎ 駐車場:あり(わりとたくさん駐車することができます。)
◆地下鉄南北線「麻生駅」からの中央バス◆
・ 屯田線[03、麻03]乗車、「屯田西公園」下車 徒歩1分

3種の大型すべり台
屯田西公園で魅力的なのが何と言ってもこの滑り台です。上にいくのはどちらのサイドも階段です。

青、黄、赤の三種類あって、それぞれ少しずつ形が違っていてスピードの出方も変わります。足から、頭から…結構思い切って滑っています。長男は姉と滑って勢い付きすぎてバウンドして途中で頭を打ちました。何度も滑っているうちに安全な滑り方も分かってきますので、これも経験かなって思います。4歳児と5歳児はずっとここで遊びまくっていました。
幼児向けのミニすべり台
一方こちらはミニすべり台で、小さい子にオススメです。我が家の1歳児と3歳児はずっとこっちで遊びまくっていました。

更衣室完備
プールにはシャワーや更衣室があります。子どもと一緒に遊ぶ保護者や小学生は自由に使って着替えることができます。乳幼児はプールサイドで着替えている子もいますが、こういう時代なのであまり丸見えの状態で着替えるのは避けた方がいいですね。プールの周りにも芝生が広がっていますので、ポップアップテントなどを持って行くと休憩や着替えに便利です。
北区『新琴似二番通り公園』

屯田西公園より少し南、車では10分もかからない場所に「新琴似二番通公園」があります。こちらはより住宅街の中にある感じの公園で、屯田西公園と比べると近所の人が使っているというような印象です。交通アクセスも特別良いとは言えません。遊具やパークゴルフゾーンもありますが、他の公園と大きく違う特色があるわけでもなく、特別に魅力的な何かがあるというわけでもありませんので、にぎわっているのはこの水遊びのできるこのエリアです。
◎公園名称:新琴似二番通公園(しんことに にばんどおりこうえん)
◎所在地:北海道札幌市北区新琴似3条8~9
◎利用期間:7月第1日曜日~8月第4日曜日(50日間、定休日なし)
◎利用時間:9:00~16:00
◎ 駐車場:あり(10台程度、)
◆地下鉄南北線「麻生駅」からの中央バス◆
・ 屯田線[03、麻03]乗車、「屯田西公園」下車 徒歩1分
階段ではなくスロープ
小さい子どもが水遊びをするには最適です。屯田西公園よりちょっとコンパクトな作りですので、大きいところだと怖いという子どもはこちらがオススメです。また、上るところが階段でないのもここの特徴です。この緩やかな傾斜なら小さい子でも上がって行けます。


足から滑るもよし、頭から突っ込むもよし。長男は大喜びです。
私も入る!
1歳になったばかりの三女は兄ちゃん、姉ちゃんを見て「私にもできる!」とチャレンジしようとしています。目が離せません。このままドボンと落ちてしまいそうですが、落ちそうで落ちません。もちろん、いつでも救助できるように手を添えています。好奇心旺盛な1歳児です。

更衣室はありません

シャワーはありますが、更衣室はありません。その場で着替えたり、近くの芝生にワンタッチテントを置いて着替えたりしていました。赤ちゃんのうちはその場でいいと思いますが、小学生の女児ぐらいになるとタオルを巻くなり、簡易テントを使うなりして着替えた方がいいかもしれませんね。
周辺の様子
にぎやかな公園の周りはかなり静か。パークゴルフ場も隣接してますがあまり人はいません。トイレは駐車場の近くまで行けばありますが、プールからは100mほど離れています。今の時代それがまた怖くないですか。住宅街ですが、あまり人の目が届かないので小さな子どもだけでは行かせられません。設備自体はきれいでした。